とってもスペシャルなAOW講習1日目♪Maiko Log

アドバンス

シーサーフォトコン、やってます!
シーサーフォトコン
———————————————————–
8/18
天気 :くもり
気温 :31℃
水温 :28℃
スーツ:3mmの2ピース
———————————————————–
みなさん、こんにちは。
約1年前、早稲田大学のダイビングサークル「Blue Lagoon」のみんなが遊びに来てくれたのがまだ記憶に新しい今日この頃。
https://www.seasir.com/aka/blog/2018/09/053050

そのメンバーの1人、松久保君が、夏休み期間限定スタッフとして、阿嘉島店に帰ってきてくれました♪
去年は金髪だった彼。1年でなんだか大人になった気がします。

こういう仲間が増えるのはとっても嬉しいです♪
滞在している間、充実した日々を過ごして欲しいですね。

さて、今日からAOW講習が始まりましたよ~
様々な5種類のダイビングを2日間してきました♪
講習生は、Rちゃん。今回はマンツーマンでした!

[ポイント]
①ガヒブツブツサンゴ
②白(シル)

では、行ってみましょ~レッツゴー!!

【1日目】
①ピーク・パフォーマンス・ボンヤンシー
中性浮力を更にスキルアップさせる講習内容。
1本目なので、ロープを使って慎重に潜降していきます。ゆっくり、ゆっくり確実に。

深い場所、浅い場所でホバリングをしたり、中性浮力をとりながら泳いできました♪

経験本数9本とは思えない、水中の身のこなしに、ワタクシとてもビックリデス!

テングハギモドキが居たので、こっちに来てーと呼んでみました!
最初は遠くにいたテングハギモドキが、

呼ばれたのに気づき、方向転換

近くに寄ってきてくれました♪

ウメイロモドキとハナゴイもつられて寄ってきまして、私たちの周りはは魚まみれに!ギョギョギョ

浅瀬に戻ってくると、ものすごい数のキビナゴが♪
キラキラしていてとてもキレイでした。

②アンダーウォーター・ナビゲーション
続きまして、水中ナビゲーションです。
・30mキックサイクル
まずは、30m泳ぐのにどれだけのキック数、時間が必要か測ります。
・ナチュラルナビゲーション
さっき測ったキックサイクルを使って、目標物がスタート地点からどれくらいの距離にあるのか知ることができますね。
目で見てナビゲーションができるようになります。
・コンパスナビゲーション
次は実際にコンパスを使って、ナビゲーションします。

Rちゃん、めっちゃ上手です!

中性浮力を保ちながら、コンパスを合わせて方向転換!

無事に目的地に到着♪

スキルが終わった後は、ハダカハオコゼを一緒に見てきました♪

じーっと2人で見ていて気付いたのですが、お腹が大きい!
どうやら子供がいるようです。ひぇ~!!
今後の楽しみが増えました♪

③ナイトダイビング
ナイトダイビング希望のお客様が沢山いたので、講習でも行ってきちゃいました!スペシャルです!
初めての夜の水中。ドキドキわくわくです!
ライトの使い方や、残圧計の見かた、夜バージョンのOKサインなど、夜ならではのルールをしっかり勉強して行ってきました!
寝ている生物や、夜光虫など、夜しか見れない魚達の姿も見れて良かったですね♪

明日は、2日目!
なんと、渡名喜島で講習してきます♪
楽しみだな~!

今日も海と素敵な出逢いに感謝♪
Maiko

タイトルとURLをコピーしました