こんにちは。なみおかです。
今日の海況はこちら↓↓

今日は雨は少し降っていますが、1日便・半日便ともに全メニュー開催しています。
水温はまだ25度ぐらいで、少し寒いと言ってる方もちらほらいらっしゃいます。
午後からのはパラセーリングは雨の影響があるかもしれませんので、直前に開催か決定する予定です!飛べますよーに(‘ω’)
今日6月8日は、海の豊かさを守るために海洋汚染問題などを考える『世界海洋デー』だそうです。
「持続可能な開発目標(SDGs)」の14番目「海の豊かさを守ろう」が世界の取り組む課題として示されました。私たちダイバーにとってもキレイな海を守っていくために環境問題、ゴミ問題など考えさせられることが多いですね。
こんなキレイな海を守っていきたいですね!↓↓

海洋プラスチックのゴミが現在、1年間で800万トン、東京ドーム7個分の量が海に流れ着いているとの事…( ゚Д゚)!!そんなにたくさんあるんですね・・・びっくりです。
ごみだと認識できるサイズの大きいものから、微小なマイクロプラスチックまで、さまざまなプラスチックごみが海に流れ着いています。
ネットに『微小なマイクロプラスチックは、プランクトンや魚の体内に入り、炎症や病気を引き起こす原因に。また、マイクロプラスチックを含む魚を、私たちが消費することで巡り巡ってプラスチックを食べていることになります。
私たちは、平均で1週間にクレジットカード1枚分のプラスチックを摂取しているという研究結果もあるように、環境と健康を守るためには海洋プラスチック問題は向き合うべき課題なのです。』と書いてありました…!(衝撃!)
1週間にクレジットカード1枚分のプラスチックを摂取している…え、そんなに??小さすぎて分からないぐらいのプラスチックが溜まりに溜まってそんなに大きくなるんですね…( ;∀;)
衝撃を受けてばっかりではどうにもならないので、日々プラスチックのゴミ(他のゴミも同様)を出来るだけ減らせるようにしたいと思います!
シーサーでは毎月10日、20日、30日に【海洋ゴミ「0」活動の日 for SDGs】を開催しています!
くわしくはこちら↓↓↓
海の中で見つけたゴミたちを回収して少しでも海の中のゴミを減らせるようにと活動していますので、興味のある方はぜひご参加いただければと思います!当日参加も可能ですので、担当スタッフに聞いてみてくださいね!
以前回収したゴミたちの記録です↓↓

