インスタグラムはこちらをクリック!

ジンベイダイビングとスノーケルの違いについて比較!

maayong hapon!こんにちは、今回はジンベイスノーケルじゃなく、ジンベイダイビングについて!

最近は夜は雨降っても、日中はずっと晴れていて、波もなく穏やかな日が続いています☺

先日のジンベイダイビングも最高でした!

まずは、ダイビングとスノーケリングの違いについて

■ジンベイザメダイビングのメリット

・順番待ちがないので、すぐ海に入れる!

→スノーケルよりもダイビングのほうが人が少ないので、スムーズに海に入れる。

・水中でゆっくり観察できる。

→スノーケルは観光客が多くとても混雑する、ダイビング水中でのんびり楽しめる。

・ジンベイザメ以外の生物も楽しめる!

→サンゴ礁や熱帯魚も楽しめる

・水中を泳ぐジンベイザメが見られることも!

→水中を自由に泳ぐ姿は迫力満点です。

■ジンベイザメダイビングのデメリット

・海の透明度が悪いと見えにくいことも

→ジンベイザメとの距離がスノーケルよりも少し遠いので、濁っていると見つけづらいことも。

・ジンベイザメのおなかしか見えないことも…?

→ジンベイザメは水面で餌を食べているため、水中からだとおなか側しか見えないこともあります。

・スノーケラーが視界に入ってくる

→スノーケラーと同じエリアで潜るので、上を見上げるとスノーケラーがたくさん!写真に写りこむことも。

・ビーチエントリーなので、海に入るのが大変

→器材を背負って足場の悪い波打ち際を歩くのはなかなかの体力勝負!

波があるときは特に大変😢

■ジンベイザメスノーケルのメリット

・とにかく近い!迫力満点!

→水中で餌をやっているのでジンベイザメをほんの数十センチの距離で見られることも!当たらないようにするのが大変な時も(笑)(無理に近づかないでくださいね!)

・透明度に左右されにくいのがうれしいポイント!

→ジンベイザメとの距離が近いので、多少濁っていても十分楽しめます!

■ジンベイスノーケルのデメリット

・待ち時間があることも

→観光客が多いときは、海に入るまで少し待つことも。

・人の多さに圧倒されることも

→同時に泳いでいる人も多く、ジンベイザメをゆっくり眺める余裕は少なめ💦

・実際はあまり泳ぎ回れない

→ライフジャケットなしでも泳げますがボートから離れるのは危険&マナー違反。

人も多く、自分のペースで泳ぐのは少し難しいです。

・波があるとつらい💦

→波があると普段酔わない方でも酔いやすかったいします。(酔い止め必須!)

ジンベイザメとの出会い方はそれぞれに魅力があります。

間近で大迫力を味わいたい方はスノーケル

静かにじっくり観察したい方はダイビング

自分に合ったスタイルで、楽しんでみてくださいね♪

先日行ったジンベイザメダイビングについて

この日は夜曇りがちだったので、心配してましたが、いざ、ジンベイザメエリアに到着すると、お天気も晴れ!波もなし!透明度もよし!最高の条件!!

あとは、ジンベイザメがたくさん見えるか!?

結果は、たくさん見れました👏

水面でえさを食べている姿だけではなく水中を悠々泳いでいる姿も見ることができました!!

巨大な体が静かの近づいてくる姿を見れるのはダイバーならではの特権

ジンベイザメではなく、色とりどりの珊瑚や、熱帯魚も見れるのも魅力!

たまにレアな魚を見れることも!

私的にはジンベイザメなしで、ここでマクロ派ダイビングしてみたい✨

迷ってるならどっちもやってみるのもありかも😝

そんな魅力たっぷりのジンベイザメダイビング一度体験してみてください~♪

では~👋