インスタグラムはこちらをクリック!

マラパスクア島でのマクロダイビング!!

kumusta?🙋
みなさんいつもブログを見ていただきありがとうございます!フミヤです!

今日も昨日に引き続きマラパスクア島でのダイビングの様子をお伝えいたします~!!
昨日のサンセットダイビングの前に午前中2ダイブしてきました👌
島の左側にあるLapus Ⅱというポイントです🌝
ここは前に来た時に潜ったことがあるけど久しぶりに行ってきます♪

1本目 マラパスクア島 Lapus Ⅱ
TIME 9:59 ~ 10:51(52min) MAX 23.4m AVE. 16.2m 

気温 32℃ 水温 29.5℃ 透明度 15m

マラパスクア島は、大物をイメージしますがマクロも楽しいんですよ~!!
まずはこちら!ホンカクレエビ🦐 ウニのとげより小さいし迷路に住んでいるようなもん(笑)

そしてみんな大好き?(笑) タツノオトシゴ!!いろんな色の子がいます!
マラパスクアに行くと、ほぼ100%ってぐらいの確率で見ることが出来ます👀
マクタン側にも沢山住み着いてくれ~~~~

またこちらもみんな大好きなイロカエルアンコウ🐸
なんでこんなに愛くるしいんでしょうね?(笑)
なんか巨大な何かが埋まってるぞ!? ひっくり返してみると、トウカムリガイ🐚
かなりデカいし、持ってみるとかなり重かった😂

クマノミの巣に隠れている、アカホシカニダマシ🦀
ガンガゼの周りをハシナガウバウオがぐるぐる回っています🌀

岩肌をそろそろと歩いていたのは、ムカデミノウミウシ🐛
もう一匹はケラマミノウミウシで合ってるかな?
ウミウシ系ってかわいいけど、虫が嫌いな人は無理ですよね😅
1本目はこんな感じで、流れに逆らいながら泳いでいき終了です~!!

2本目 マラパスクア島 Dakit-Dakit
TIME 12:03 ~ 12:53(50min) MAX 17.4m AVE. 14.7m 

気温 32℃ 水温 29.6℃ 透明度 15m

2本目もぶん流れててもお構いなしに、流れに立ち向かっていきます(笑)
このハリセンボン君も私たちと一緒に流れに立ち向かいます🐡
ウミテングちゃんははおとなしく地面にはいつくばってます😆

超デカいシンデレラウミウシ!手のひらぐらいありました🤯
じっとしていたのはベニキヌヅツミガイ🐚

いかにもモンスターカラー感があるコノハミドリガイ
まあまあな大きさに成長しているチョウチョウコショウダイの幼魚
ガンガゼに刺さらないか不安でした(笑)

そんなこんなでいろいろ探しているとあっという間にエキジット時間になりました💦
大物ダイビングもいいですが、のんびり(今回はのんびりじゃないけど(笑))マクロダイビングもいいですよ~👍😋
最後までご覧いただきありがとうございました!!

SEASIR セブ店 フミヤ
SEASIR セブ店 HP 
https://www.seasir.com/cebu/ 👈Checkお願いします😆
SEASIR セブ店 FACEBOOK
https://www.facebook.com/seasircebu/ 👈Checkお願いします😆
SEASIR セブ店 Instagram 
https://www.instagram.com/seasircebu/ 👈Checkお願いします😆