色々あったこの週末 みうらログ

ファンダイビング

朝からいるダイビングゲストのスケジュールは基本的に9,11,13時の3本連続(港で昼食)となります。
細かいことはこのブログを参照してください。
3本連続が標準となることについてのブログ

・・・
**************************************
気温:25℃前後
水温:25~26℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト ボートコートがあったほうがいいです
**************************************

こんにちは、STAR号の給湯器が交換され快適にお湯が出るようになり安堵している、みうらデス。

今までついていた給湯器はコレです!!

衝撃のボロさ・・・

約10年、潮風と衝撃、幾多の台風に耐え頑張ってくれました、安らかにお眠りくださいませ、チーン

先週末は多くのゲスト様が来てくれました。
その濃さ、天下一品よりも濃厚ドロドロです。

500本、600本、600本とお祝いラッシュでした!
1日で3度のお祝い!!おめでとうございます!

そして私と舩瀬の壮行会まで開いて頂き、感謝感激です!

Sさん、レイシガイダービーでは本気を出せる場を与えて頂きありがとうございます。
※レイシガイダービーとは、何名かで40分以内で何個駆除できるか競い、その順位を予想し商品ゲットするオトナの遊びです。

何気なくガイド中にしていた”レイシガイ駆除”がここまで浸透してくれることが嬉しいです。

「潜るほどに珊瑚が復活していく」そんなダイバーでありたいです。

水中の方も賑やかな日もありました!
『下曽根』
ツムブリ大群を貸し切りで見られたのは印象深いですね。

おなじみのロウニンアジやグルクンももちろん。

『トムモーヤ』
珍客アオチビキがやたらと接近してきました。

『アダン下下』
珊瑚が猛烈綺麗です。ここでもレイシガイダービーを開催したいですね。

『平瀬』
スミレナガハナダイがやたらと群れるのは平瀬だけ

安定してスジハナダイが見れるのもここだけかなぁ。

『伊釈加釈隠根』
テーブル珊瑚が見えないくらいのグルクン超群れ。

『久場西隠根』
クダゴンベが見たいということで行ったようです(私ガイドしてなかったわ)
Hさんから写真頂きました、上手!

『夫婦岩』
イソスズメダイ好きです。

『中内瀬』
ギンユゴイも好きです。

『中瀬』
ハナゴイも好きです。

『サンクチュアリ』
イスズミも好きです。

さてログ付けに行ってまいります!
最後手抜き?ドンマイ。

タイトルとURLをコピーしました