【大好評!】パシャっ!スタッフだらけの大写真展だヨ☆

はろーはろーはいさーいメンソーーーれ!

 

スマホ落としたら「”絶対に割れない”液晶シート」がカナヅチでぶっ叩いたかの如くバッキバキに割れました田中です。

ボロボロの液晶画面に、哀愁と夏の終わりを感じずにはいられませんでした。

 

絶対なんて絶対信じないんだからね!

 

 

 

さて、早いもので8月も終わり、暦の上では秋も本番となりました。

 

今年は「夏休みもステイホーム、お盆もどこも行ってない〜」なんて方も多いのではないのでしょうか!

 

 

 

そーんな夏を拗らせたアナタに、大人気企画「スタッフが撮影した渾身の1枚!Part.2」をお届けしちゃいマス!

 

前回は初めてということもあり、激しくフリーダム(笑)な写真展となりましたが

今回からはブログ担当者がバトン式で翌月のテーマを決めて、統一感のある内容にしてみたいと思います。

 

 

ひとまず、9月号のテーマは皆で決めた「サンゴ」 でお届けしたいと思います!

 

最近なかなか海に行けてない方も、ぜひご覧になって頂き、少しでも癒しになれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

それではいってみよ〜

 

スタッフ青戸

撮影場所
阿嘉島 ヤカラ

使用器材
TG-5

設定
水中スナップモード

コメント
慶良間諸島で1番珊瑚が美しいポイント。(個人的に)これぞまさに癒し・感動の世界
🙂

 

 

 

スタッフ伊藤D

使用機材
Canon PowerShot S95,INON S2000

撮影場所
阿嘉島

設定
f3.5、1/160、ISO160、露出0、フラッシュあり      
マクロレンズ2枚重ね

コメント
たまにはサンゴのマクロを撮るのも面白いと思います。
先端の色が変わっているところが成長してるところ。ミドリイシ系サンゴは1年で5㎝くらい成長します。今年もサンゴはすくすく成長中!!

 

 

 


スタッフ田中

 

使用機材
カメラ OLYMPUS E-PL10 ハウジング aoi UH-EPL10 ストロボ INON s-2000 2灯

撮影場所
阿嘉島 

設定
f3.2 1/125 ISO200 

コメント
トゲサンゴ・・・にぽつんと佇むアカネダルマハゼのチビ。こうしてサンゴの隙間を覗くとたくさんの生物が隠れています。群生したサンゴの雄大な景観もそうですが、こうしてサンゴを拠り所にしている生物達のためにも美しい海を守って行かなければいけませんね。

 

 

 

スタッフ川嶋

 

 

使用機材 TG-5

 

撮影場所 ヤカラ(阿嘉島)

 

 

コメント 浅瀬でイイ感じに日が入って撮れました^^

 

 

 

スタッフ シャチ子

使用機材⇒TG5 撮影場所⇒水納島

潜る仕事をして変わったことは、海での感動が減ったこと…。

そこそこの透明度では心が躍らなくなってしまったこと…。

そんな見慣れたサンゴの景色で、ここ最近一番美しいと思った日の写真です。

場所は水納島。晴れていてコンディションも最高!

あの伊藤さんも『俺のクエフが負けた…』と漏らすほどに

浅瀬のサンゴがカラフルで美しくて魚がいっぱいで今年一番の珊瑚礁かも!な瞬間です!

今年は、10月にあと2回水納島ツアーがありますよ~

 

スタッフ コン

使用機材
Fujifilm X-T30 , XF35mm , Inon S-2000 x2

撮影場所
阿嘉島

設定
f4 , 1/125 , ISO320 

コメント
2月に阿嘉島のヒズシで撮った写真です。ミドリイシサンゴは様々な褐虫藻を取り組んで様々色で表現しています。写真中のサンゴは浅瀬に光合成をいっぱい行って、とても健康な子です。まるでラベンダーの畑のようです。

 

スタッフ タイラー

使用機材

GOPRO9

撮影場所

渡名喜島 ブルーコーナー

コメント

渡名喜の定番 カラフルなサンゴと魚吹雪

渡名喜遠征は定期に開催中です、ぜひ見逃さないでね〜

 

スタッフ松本

 

使用機材
カメラ NIKON D850 レンズ AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED 
ストロボ SEA&SEA YS-D2 2灯

撮影場所
阿嘉島うなん崎

設定
絞り値:f/11,露出時間:1/125秒,ISO:200 

コメント
他のスタッフのみんなはキレイなサンゴの写真なので、私はあえて消えゆくサンゴを載せますね。
周りは暗く、手前だけにストロボを当ててみました。
大きなテーブルサンゴですが、周りが徐々に死滅し、写真中央の緑色の部分しか生き残ってない状態です…
サンゴが死ぬ原因の一つに白化現象が初めに思いつくかもしれませんが、このサンゴの場合は白化ではなく病気や寄生虫が原因かと思われます。
この死滅を防ぐことは私たちにはできませんが、サンゴをフィンで蹴ったりして折らないようにする努力はできますね。
自然の行く末は少し離れた場所から見守りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて皆さんいかがでしたでしょうか?

 

お気に入りの一枚はありましたか?

 

 

サンゴ=阿嘉島??

 

 

ってくらい、阿嘉島での写真が多いですね~。笑

 

 

 

水中世界を彩り、癒しをくれる美しいサンゴ。海になくてはならないもの。

 

そんなサンゴを、綺麗な海を、僕たちダイバーの手で守っていきましょう!

 

 

 

 

次回のスタッフ写真展BLOGの担当は、シーサー那覇店の元気印!青戸さんです!

 

ということで次回のお題は・・・「青!!」     で^^

 

 

 

お楽しみに~~~。