はろーはいさーーーいメンソーレれ!!
\ピンポーーーーーン/
本日、Amaz〇nさんからお届けされました。
遅ればせながら。「日本のハゼ」
先月、16年振りの新訂版ということで刊行されたものですが、すごいです、コレ。
昔のものでは「〜属の一種」としか表記されていなかった種が、きちんと和名が付いてたり別種登録されていたりしてハゼマニア垂涎のかな〜り濃い内容となっております。
今日はコイツで白米食べるゾ☆
さて、そんな今日はおよそ2年ぶりのダイビングとなるゲスト様と慶良間でリフレッシュダイビングを楽しんできましたよー。
1本目は重要スキルのおさらいと泳ぎの練習をして・・・
2本目からはまったりFUNダイビングSTART!
久々の唐馬No.2へ。
スカテンやらデバスズメダイやらチンアナゴやら、砂地らしい生物をじっくりとウォッチング。
最後は、カメとちっこい生物が見たいとのことだったので2万年ぶりのサンドトライアングルへ。
エントリー直後に真打ち登場♪
いてくれるのはありがたいのだけど、少しフライング気味なんだよなー。笑
誰が呼んだかオラウータンクラブ。うほっ。
同じナガレハナサンゴにナデシコカクレエビもいました。全然隠れきれてなかったけどね。笑
こちらも、隠れきれてないアカヒゲカクレエビ。詰めが甘い。
今日は1日太陽も出て、ゆるーーーりじーーーっくりダイビングができました!
それではアディオース(^^)