こんちわ😄
かっちゃんからのツアー情報です
お待たせしました!
今年も冬の海外遠征やっちゃいます!
行き先は《マラパスクア》&《モルディブ》
どちらもニタリ、ジンベエなど大物狙い!
冬の海外遠征考えてる方はこの機会にぜひご参加ください😄
◾️ツアー情報
・料金
– シングル 300,000円
– ツイン 280,000円
・含まれるもの : 航空券、宿泊、朝食、昼食、全9ダイブ、送迎
・含まれないもの : レンタル器材、夕食
※シーサーセブ店利用
・料金 – 未定
詳細は追ってお知らせします
今回は新艇でのご案内です!
◾️5/13(火)の海況
東風。前日の北東うねりがやや残りつつも、西側のエリアに行けばだいたい凪。北東うねりを避け、かつ東風の影響が少ない西側メインで潜ってきました。
↓こんな感じで回りました。
大潮3日目。のんびりと潜りました。
◾️行ったポイント
1本目 阿真ビーチ沖
2本目 伊釈加釈西
3本目 トリプルストーン
◾️海のログ
まずは癒しの砂地でゆったりと
僕の数少ない講習生のs様にお越しいただきました👏
久しぶりの再会で嬉しかった〜!
泳ぎが上手で体感がしっかりしてらっしゃる
フィンもしっかりあげて煽り足を意識
砂を巻き上げず上手に浮遊していただきました👏素敵です
デバスズメダイの根にも安心してお連れできました
フィンがしっかり上がっていると、下にいるサンゴや生物を傷つけずに泳ぐことができて持続可能なポイントを維持できます
最近意識できてますか?
できてなかったなーって人も大丈夫
これから一緒に意識して少しレベルアップしたダイバーを目指していきましょう
デバスズメダイも産卵シーズンでとにかくわちゃわちゃ👨❤️👨
生態観察も面白い時期ですね
阿真ビーチ沖にはデバの根だけじゃなく、イチオシポイントがあります
やっぱここだね!黄金色のソフトコーラル
安全停止中に見れる浅さ😍
日が差すと最高で、一風変わった慶良間の景色を味わえます
お次はサンゴでゆったりイジャカジャ島へ
普段ドリフトで流す西エリアの一部に停泊してのんびり潜ってみました
ここはサンゴがすごいんです!
テーブルというテーブルが広がってて食卓が囲めそう
見どころはサンゴだけじゃありません
秘密のキンメ洞窟をご存知でしょうか…
幼魚が大爆発🤩
小学生の頃に国語で習ったスイミーを思い出します
穴に入らないとわからない、わーーっと広がる群れでした
幼魚はなぜか親を守るかのように外側で群れるという不思議
キンメモドキは洞窟によくいるハタンポの仲間になります
毎年この時期になるとどこからともなく湧いて出てくるのです
夏の終わり頃には大物に食べられて減ってしまいます😢
この時期ならではの景色なんです!
満足感たっぷりの2本が終わり、ちょっとお昼休憩
船にはココア、スープ、芋けんぴなどが常備されています♪
寒くても安心、小腹が空いても安心!
さて休憩がおわり、楽しい楽しい3本目は久しぶりに入ったトリプルストーン
イジャカジャのキンメに味を占めて、ここもキンメ爆発してないかな〜と思ったら、まあそこそこ
キホシの幼魚やクロハギ、キンギョハナダイなど、魚は多かったですがレア物小物が少なかった印象
前はハダカハやらイソコンペイトウガニやらウミウシやら色々いたんですが、どれも見当たらなかった😭僕の力不足か?
ウミシダいっぱいあったり、カラフルなカイメンやソフトコーラルが増えてたので、それら背景にしてマクロ生物撮るには絶好の場所かもしれません
奇形な岩もたくさんあって帰り道も飽きずに楽しめました
こんな感じで満足感たっぷりの3本潜ってきました!
明日はどこ行くかな〜
ほな✋🏼
ご予約やお問い合わせはお気軽にどうぞ↓
