ダイバーなのにサンゴについて知らないなんてあり?礁太まだまだ語ります!!

マリンスタッフ

みなさん、こんばんは!

伊澤 礁太です!

 

停滞台風の影響で海況が良くない日が続いております。
船も不安定ですね…

普段は綺麗で穏やかな阿嘉島の海も波が立っています。

皆様も阿嘉島に来る際やお帰りになる際は
お気をつけてください┏○┓

 

さて、台風も来ているということで
波とサンゴの関係について話したいと思います。

 

今日のテーマは “サンゴは天然の防波堤” です!

テーマそのままの意味ですが、

サンゴは大波から私たちを守ってくれています。

陸上で例えると、防風林ですね!

驚きなのは…
サンゴは常に成長しているため、人工の防波堤より効果が高いということです。

 

今日はもう1つ書いちゃいます!

今日第2のテーマ “新薬もサンゴから”

人々を救うことになる新薬の多くも海から来ていることを知っていますか?

 

ウミウチワや、サンゴの根などから 抗がん剤に使われる成分が見つかっています。

これからもまだまだ人の命を救う薬が
サンゴ礁の組織から発見されるかもしれません。

 

サンゴの “大切さ、必要さ”は伝わったでしょうか…?

知らないところでサンゴの恩恵を受けているのです。

 

次回からは、サンゴの現状と問題について話していきます。
自分はここを1番話したいと思っていました。
より一層熱が入ります!!

あまり聞いて楽しい話ではありませんが、引き続き見ていただければと思います…

ありがとうございました。

                           伊澤 礁太

タイトルとURLをコピーしました