水温28℃!透明度も良くて快適😄 かっちゃんログ

今釜 勝大

こんちわ

かっちゃんです!

暑さにやられ気味ですが、涼しくなるために怖い話聞きながら寝てます🥵

怖い話大好き

オススメあったら教えてね〜

まずは告知

⭐︎イベント告知⭐︎

夜の海でダイビングしてみませんか?

ドキドキワクワクを味わいに行きましょう😆

毎週金曜日に開催!

詳しくはこちら

ナイトダイビングについて

ビール🍺&肉🍖で乾杯!

思い出に残る最高の夜を過ごしましょう〜♪

夏の最高の透明度の中、外洋へ!

これぞ慶良間!を感じれるのはこの時期です!

他にもイベント盛りだくさん!

詳しくはこちら

シーサーイベントカレンダー


◾️6/20(金)の海況

風向き 南東(カーチバイ終わりました)

潮汐 長潮

透明度 25〜30m

天気 晴れ☀️

気温 31℃  焼けます🥵

水温 27〜28℃  もう快適😄

僕が着てるスーツ 5mmのみ(3mmでもいけます!)


◾️最近行ったポイント

伊釈加釈東・嘉比ブツブツサンゴ・クシバル・河童岩・高内瀬


◾️海ログ

夏が本気出してきてます☀️

暑すぎてまず海に入らないと気が済みません

最近よく行ってるのはイジャカジャ

アカククリがいます

リュウキュウキッカサンゴのマイタケ畑

あぁ、水が温かい

ようやく寒さのストレス無く潜れる季節がやってきましたよ😆

嘉比ブツブツサンゴの透明度と魚の量がやばい!

写真たくさん載せときます

楽園のような空間☺️

イソバナ綺麗〜

河童岩🪨

泡とキンギョのコラボ

高内瀬に小さいイソマグロも群れてました

クシバルでカメが何匹も見れた〜

ありがとうカメ🐢

君がいればみんなが笑顔になるよ


◾️最後に

今回もタメになる講座〜

ドリフトダイビングで絶対にやっちゃダメなこと3選

をご紹介!

ドリフトはエントリーがとにかく重要

エントリーが上手くいかないと、流されたり、予定の場所へ行けなかったり、ダイビングの成功が遠のいてしまいます

より楽しいダイビングにするためにも、準備確認の心掛けが重要です😉

①バルブの開け忘れ

これめっちゃ多いんです

年間100人ぐらいは開け忘れています💦

焦っちゃうと上手くいかないので、焦らないように早めの準備をして確認するのが大事!

②ウエイトの付け忘れ

これも年間120人ぐらいはいます

まず最初にウエイトを付けるクセ付けが大事です

あと、シーサーはアルミタンクなのですが、スチールタンクの時のウエイト量にならないよう注意が必要⚠️

アルミはスチールよりもプラス1か2kg

③タンクのバックル閉じてない

これも年間150人はいます

タンク交換の時に忘れちゃうんですよね

タンクがすっぽ抜けちゃうと大変😓

 

これらにエントリーしてから気づくと、その対処でチームに迷惑かけちゃう原因にもなるんです

これはスキル関係なしに「誰でも防げる凡ミス」なんです

逆にこれが完璧にできてる人は、ガイドからすると安心できるゲストとして見られて得ですよ😉

まず器材のセッティングから見てますからね

レベルアップして一緒に楽しいポイントへ行きましょう!

ほなまた〜👋🏼

タイトルとURLをコピーしました