冬以来の再会♪Maiko Log

ファンダイビング
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

———————————————————–
天気 :晴れ
気温 :31度
水温 :28℃
スーツ:3mmシーピープルの2ピース
http://umikizai.net/SHOP/200704.html
———————————————————–
みなさん、こんにちは。

さて、今年のパラオで一緒に住み、働いていた研修生が阿嘉島に遊びに来てくれました。
早稲田大学のダイビングサークル、「Blue Lagoon」に所属していたEさん。
その仲間と一緒にダイビング旅行です。

パラオでは、朝いつも私の見送りをしてくれました。
とても懐かしいです♪
とても思い入れのあるスタッフだったので、再会はとても嬉しいものでした。

ということで、彼女を含めたお客様達と、
雨にも負けず、風にも負けず、今日も行って参りました!

1本目、高内瀬

西からも結構うねりありでしたが、水中は流れがほとんどなく、とても穏やかでした。
グルクン、ウメイロモドキが乱舞♪
そこにキンギョハナダイも混ざって色彩豊かでした。

ヒメテングハギの群れも見れました~
すぐ逃げてしまうけど、この魚を正面から見てみたいです。
どんな顔してるんだろう。海は不思議がいっぱいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アーチの下には、イソバナが綺麗に咲いていました。
とても好きな景色。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2本目、平瀬

激流でした~
泡が横へ横へ~

みんながしがみ付くその視線の先には、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ジャジャーン!キンギョハナダイの群れ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キンギョ鉢で生活するキンギョハナダイ相変わらずのキレイさ。
海はほんとに飽きません。

キンギョ鉢出口の水路は、水流でエスカレータの様。
個人的にはこのポイントで大好きな場所です。

3本目、大曽根

ハゼが大好きということで、ヤシャハゼを見に行きましたが、初めて見れなかったです。。
まぁまぁ流れていたので、そのせいでしょうか!?残念です。
滞在期間中にリベンジしましょう!

その代わりに、アケボノハゼを見に行ってきました。
慶良間ではレア種です。
写真は無いけど、とても可愛かったです♪
次回、撮って皆さんにお見せしたいです。

通称「台形の根」の上には、魚が群れていて華やか。

スミレナガハナダイ雄が、雌にアピールしている貴重な映像です。

今日のお客様

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダイビング学校に通う、インターンのアシスタント笹本さんも交えて。
今月で居なくなってしまうのがさみしいです。

今日の夜はBBQ~のはずが、、雨で中止に。。
みんなでレストランで食事をしました♪

トウモロコシって歯みたいですよね。
なので、歯にしてみました。
歯だけで、結構顔が変わるんですね、新たな発見でした。

舩瀬さん、歯並び悪い笑
あえて、なのでしょうか?不思議な人です。

外で食材を焼き、レストランまで何度も運んでくれたスタッフに感謝です♪
ありがとう。
久々にお客様と食べるご飯は、一段とおいしかったです♪

みなさん、ありがとうございました。
今日も海と素敵な出逢いに感謝♪
Maiko

タイトルとURLをコピーしました