こんちゃ♪青戸です。
ここ最近沖縄のお天気は雨続き( ;∀;)
南西の風も終わったと思いきや、また吹き出して…
どーしたものか(*_*;早く夏の日々が来てほしいものですね。
ところでみなさんはシュークリームはお好きですか?私は大好きです♪
1日2個くらいは平気で食べちゃいそう(*‘∀‘)笑
そんなシュークリームですが、その語源は何かご存じですか?
シュークリームの語源として、フランス語の「シュー・ア・ラ・クレーム」の「ア」と「ラ」が省略されたのちに、「クレーム」を「クリーム」といった英語読みになって、「シュークリーム」になったという説もあります。
また、シュークリームの「シュー」の意味は…
フランス語で「キャベツ」「ハボタン」「ハクサイ」などの総称したモノを意味します。シュークリームの形が結球したキャベツに似ているからでしょう。
シュークリームってキャベツに似てますかね?笑
まぁ似てるかどーかは人それぞれですね(∩´∀`)∩
みなさんもお気付きかもしれませんが、明日は「シュークリームの日」です(*’▽’)
厳密に言ったら明日だけじゃなく、毎月19日だそうですが。
19日が記念日の日付になっているのは、「シュークリーム」の語感が「19(ジューク)」と似ていることから、毎月19日になっています。
シュークリームに含まれる栄養としては、
ビタミンD、脂質、ビタミンB12、ビタミンB2、パントテン酸などが多く含まれていることが多いようです。こう見ると、食べることに関して抵抗なくなりそうですよね😃笑
みなさんも疲れた時には栄養豊富なシュークリームを食べて元気になりましょう(*’ω’*)
それでは本題に入りましょう(●^o^●)
一昨日と昨日でAOW講習を行いました。しかもナイトダイビング!!!!!
めちゃんこ楽しい講習でしたよ(`・ω・´)
とりあえず初日の写真から(*´ω`)
浦添で潜ったんですが透明度があまりよろしくなかったーーー(´;ω;`)
その分、中性浮力の練習やコンパスの練習などをみっちりやりました!!!
そしてお楽しみのナイト♪
アオリイカと遊んだり、いつもは泳ぎ回っている魚たちとにらめっこしたり(*´з`)
いつもとは違う海中で楽しんできました!!!!
そして2日目(∩´∀`)∩
2日目はゲストのYさんお久し振りの慶良間アイランド(^^♪
透明度最高の中で講習しちゃいました!!!
Yさん初めての水深30m付近まで行ったり、ドリフトダイビングしたり(*’▽’)
ほぼ遊びながらの講習でした!!笑
そして見事に…
AOW合格!!!!おめでとーーーーーーーー(∩´∀`)∩
AOWを取得したら海外いろんなところで潜れます☆彡これから楽しいダイビングライフをして下さいね♪
そしてまた慶良間でお会いしましょう(`・ω・´)
ありがとうございました!そしておめでとうございます!
めでたしめでたし。
あおとまさひろ(HIRO)より