嵐の前の静けさ(川嶋日記)

どうも、川嶋です(‘◇’)ゞ

台風明けて、久しぶりにファンダイビングしてきましたよ~

ポイントはコチラです!

1 上城

2 ヤカラ

3 大曽根

の三つです

まず最初の上城では奇麗なイソバナを見てきましたよ~

あとはメインの根の下にある何故か撮りたくなる穴

光る貝ことウコンハネガイ次のポイントヤカラではスカシテンジクダイやキンメモドキを見てきましたよ~

オトヒメエビ

ヒトスジギンポ

アマミスズメダイ

次のポイント大曽根ではチンアナゴ見てきましたよ~

ミドリリュウグウウミウシ

トサカリュウグウウミウシ

ハナビラウツボ

色んな生物が見れて今日もメチャメチャ楽しかったです!(≧◇≦)

明日は台風の影響が出てきそう・・・

早く台風過ぎ去ってくれ~(´;ω;`)

それでは今日紹介する生物はコチラです!

ツノダシ

スズキ目ツノダシ科ツノダシ属

体長20㎝前後

生息域 千葉県以南、インド洋、太平洋の岩礁やサンゴ礁域にすむ。

ケラマではほとんどのポイントで見かけることができるくらいいっぱいいます(*´ω`)

食性 雑食性で付着生物や藻類を主に捕食するとされる。

特徴 ハタタテダイにそっくりですがチョウチョウウオ科のハタタテダイとは別の種類の魚で、ハタタテダイは尾鰭が黄色でツノダシは黒色なのと口の上に模様があるのがツノダシで模様がないのがハタタテダイです(`・ω・´)

卵は浮性卵で、稚魚はかなり長い期間浮遊するといわれる。観賞魚としても人気で水族館でもよく見る魚みたいです(*’ω’*)

ツノダシは昔はチョウチョウウオ科の中に含まれてたみたいですが、現在ではニザダイ科に近いものとされているみたいです( ..)φメモメモ

ちなみに寿命は4年~5年くらいみたいです

そして気になるお味は・・・

あまりおいしくないみたいです_(:3 」∠)_

煮付けなどにして食べるといいらしいんですが、刺身だとすごい水っぽく少し臭みもあるのでおススメはしてないですね~(;´・ω・)

ツノダシはよく見かける魚ですが実は稀にですが角が2本や3本のものがいるみたいですので、今度見かけた時は角の数を確認したりしてぜひ複数角のレアツノダシを写真に撮ってみてください!ダイバー仲間に自慢できますよ~(*´ω`)

それでは本日もブログを読んでいただきありがとうございました!

でわでわ~ァディオ───(`・ω・´)ノ───ス

川嶋