青戸のファンダイビング Vol.11

こんちゃ♪青戸です。

今日は慶良間でドリフトダイビングのSP講習を行ってきました。

まぁ講習という名のファンダイビング。

しかもマンツーマンでのドリフト講習。

ゲストの方も私自身もゆったりまったりダイビングをすることが出来ました。

ドリフトとは、潮の流れに乗ってダイビングを楽しむスタイル。

簡単に言えばこんな感じ。

船に帰る手間が省けるので、自然と広範囲のエリアでダイビングすることが出来ます。

ですがそれに伴い、危険も隣り合わせ。

中性浮力、スピーディーな潜行や浮上。確実な耳抜きetc。

様々なダイビングスキルが必要とされています。

難しそうに聞こえますが、ご安心ください。ドリフトSP講習で一緒に学ぶことが出来ます。

今回のゲストの方はとーーーっても上手な方だったのですぐにファンダイビングへ

切り替えさせて頂きました。笑

最近水温が急上昇しているので水中も幼魚で賑やか。

いたるところでスズメダイの幼魚が爆発しています。

ですがその卵を狙いに来る魚もたくさん。弱肉強食の世界ですね。

様々な地形も楽しんで頂きました。

慶良間は透明度が高くて、熱帯魚が溢れている世界を想像しがちですが、

このような地形のポイントもたくさんあります。

イソバナがあると毎回撮ってしまう。

イソバナが咲くところは潮が流れやすいところ。

今日のところはイソバナが咲き誇っていました。

たまにはウミウシも紹介しなきゃな。ヤマトユビウミウシ。

そんな感じでドリフトSP講習も無事終了。

講習3割、ファンダイビング7割。笑

全然講習してないじゃん!!って思った方。安心してください。

きちんと講習で必要なことはお伝えしています。

このブログを読んでくれた方、少しでもドリフトに興味があれば是非とも

ドリフトSPを取ってみては如何ですか?

たくさんのご予約お待ちしております。

あおとまさひろより