こんちゃ♪青戸です。
9月も終わり、いよいよ秋の10月になりましたね。
みなさん、いかがお過ごしですか?
秋と言えば!!!食欲?読書?スポーツ?いろんな秋があるかと思います😃
それ以外にも実りの秋や芸術の秋、音楽の秋など様々な○○の秋があるみたい😃
みなさん思い思いの秋を過ごしてくださいね😃
ちなみに私の○○の秋と言えば、ケラマンタの秋!!笑
未だ、ケラマンタが今シーズンは見れていません_(._.)_
シーサーチーム一丸となってマンタを探しているのですが、いつも紙一重でマンタがいません…
私たちの思いはいつ届くのでしょうか…
思い過ぎても良くないのでしょうか…
早く水中でマンタと一緒に泳ぎたい…
そう思いながら日々仕事に励んでおります😃笑
マンタのお話はさて置き、今月もスタッフ写真展の時がやって参りました😃
前回の田中IRの時はテーマがサンゴ!!!
今回のテーマは私の苗字でもある、「青戸」にちなんで「青」がテーマです😃
スタッフのみんなはどんな写真を撮ったのでしょうか😃
楽しみですね~♪
それではいきましょう!!!スタッフ写真展の開幕です!!!
トップバッターはもちろんこの方!!!
マンタを愛し、マンタに愛された?男!!笑
伊藤さんです😃
・タイトル:《海と空の青》
・ポイント:チービシ
・使用器材:RICOH THETA S
・設定:auto
・コメント:天気も良く、海もベタ凪を狙って、360度カメラを使って船首から撮りました
船がジンベエっぽい⁉️と勝手に思ってます。
・青戸より:360度カメラで船上から写真を撮ると、こんな感じになるんですね😃海の形がまん丸で小さな地球みたい😃確かに船がジンベイザメのような色合い。360度カメラを持っている伊藤さんらしい1枚です。
続きましては、シーサー那覇店唯一の関西人!!!(寡黙な)笑
松本さん😃
・タイトル:《泡輪海亀》
・ポイント:野崎
・使用器材:Canon PowerShot G7 X
・設定:絞り優先モード(f/7.1、1/2000秒、ISO-125)
・コメント:アオウミガメがゆっくり水面に呼吸しに上がっていったので、これはチャンス!と思いバブルリングに入れてみました!もう少し絞れば太陽光もくっきりしてよかったかなと思いましたが、急いで撮ったのでそんな暇はあらず(笑)
・青戸より:やっぱり松本さんのバブルリングは美しい😃どうやったらこんなに上手に出来るのでしょう。バブルリング&カメ&太陽は最高の組み合わせ😃私もいつかこんな写真撮ってみたい~笑
3人目を飾るのはこの人だ!まんまるメガネがとてもキュート!
今やコースディレクターとして後輩育成に励んでいます。
コンさん😃
・タイトル:《ソリッドブルー》
・ポイント:知志
・使用器材:Fujifilm xt30
・コメント:マンタがたまたま湾の外側を通った時に撮った写真です。水面近くなのでストロボなしで撮ってみました。自然光が降り注いでも背中から反射しないので、深場の青色と同化しそうなソリッドカラーがカッコいいです。
・青戸より:いつどこで会えるか分からない慶良間のマンタ。今回は座間味の北側にある「知志」でたまたま現れたそうな。急に出てきたマンタを良い感じに撮ったコンさんには脱帽です😃うっすら見える太陽光も神々しさを演出していて良い写真😃
4人目はこの人!エビやカニのことならおれに任せろ!!私の同期でもある。
川嶋さん😃
・タイトル:《神宮ブルー》
・ポイント:神宮
・使用器材:TG-5
・設定:水中ワイド
・コメント:透明度良くて天気の良い日は泳ぐだけでも楽しいです!
・青戸より:普段はエビやカニをメインとして写真を撮っている川嶋さん。そんな川嶋さんらしくない1枚ですね!海の青と砂地の白の色合いがとても美しい1枚です😃こんな写真のデータを持っているなんて!そんな川嶋さんが好きだ!!笑
どんどんいきましょう!
5人目は、大好きなものはシャチ!!三度の飯よりシャチが好き?笑
シャチ子こと細川さん😃
・タイトル:《青い葵》
・ポイント:サンドトライアングル
・使用器材:TG-5
・コメント:海の中にいると青いなあ〜とは感じないのですが、お日様がキラキラしてる日に見上げると、海って青いことに気付きます。この日は夏晴れで日差しが痛いくらいに眩しかった日に撮りました。シルエットの写真って、なんだかかっこよくて好きです。
・青戸より:みなさんは水中で上を見上げたことがありますか?そこには何とも言えない景色が広がっています😃そんな風景に人を取り入れた美しい写真。太陽の光のキラキラがまた華やかさを増幅させていますね😃
次は6人目だー!!体内に窒素がないと禁断症状が!笑
休みの日も基本水中にいます。
田中😃
・タイトル:《ぼくのなつやすみ》
・ポイント:阿嘉島
・使用器材:カメラOLYMPUS E-PL10
ハウジングAOI UH-EPL10
ストロボ INON S-2000 2灯
・設定:f3.5 1/200s ISO200
・コメント:ケラマブルーに溶け込むようなデバスズメダイの青がお気に入りの1枚です。水深が浅かったので、自然光を活かしながら撮りました。抜群の透明度が演出する慶良間の水中世界・・・まさに”極上の青”だと思います。
・青戸より:ワイドな写真が多いなか、デバスズメダイに焦点を当てた素晴らしい写真。本人も豪語している”極上の青”とはまさにこの様な写真を言うんでしょうね。カメラ特有の「ふんわり感」も相まって、良い写真です😃
終盤に差し掛かってきました!7人目の登場です!
香港からようこそ日本へ!来た時から日本語ペラペラすごいなぁ。
タイラー😃
・タイトル:《ストレス飛んでいけ》
・ポイント:サンドトライアングル
・使用器材:Gopro9
・コメント:講習の時撮った写真。生徒ダイバーは生活のストレスを発散するためにダイビング始めました。昔の自分も同じ、学校の授業が忙しくてストレスがいっぱい溜まって、月一回二回くらいダイビングして、「ストレスが飛んでいけ」。あなたのストレス発散法は何ですか?なければ、ダイビングの中で「Give your stress wings and let it fly away」しましょう!
・青戸より:個人的に今回のMVPはこの写真!水中の楽しみ方は人それぞれ😃生物を探すのも良し。流れに乗るのも良し。こんな感じで何も考えずボーっとしていると、日頃の悩みもちっぽけに感じます。それを感じさせるこの写真は最高ですね😃
いよいよ最後です!
シーサーの広島人!でもカープはあまり興味ありません。笑
青戸😃
・タイトル:《常夏》
・ポイント:阿嘉島
・使用器材:iPhone11
・コメント:水中写真が多い中、私はあえての船上写真で。青い空、青い海、その真ん中には大きく架かる阿嘉大橋。これぞ常夏の沖縄って感じがします。10月に入って、内地は秋モード一色かもしれませんが、沖縄はまだまだ暑い日が続きます!是非最後の夏を味わいに沖縄へお越しください。
みなさん、いかがだったでしょうか。
どの写真もそれぞれ個性が溢れていて素晴らしい写真ばかりでしたね😃
緊急事態宣言もようやく終わり、まだまだ沖縄は暑い日々が続きます。
みなさんも是非今年の最後のダイビングの締めくくりとして、沖縄にお越しください😃
次回の担当は、同期の川嶋さん!!今年に入りダイエットも成功して、少しでも体重を減らそうと髪もついにスキンヘッドにしました!!笑
そんな次回のテーマはマクロ好きな川嶋さんなので「ウミウシ」にしたいと思います😃
次回のスタッフ写真展もお楽しみに~😃
めでたしめでたし。
あおとまさひろ(HIRO)より