こんちゃ♪青戸です。
本日は日曜日ですね。お仕事がお休みの方が多いんじゃないんですか?
しっかり日頃の疲れを癒して下さいね
他のスタッフのたくさん書いていますが、ほんとここ最近の海況が素晴らしい
これぞ沖縄って感じの海です(*´▽`*)海良し、空良し!!
今のうちにみなさんもぜひ沖縄でダイビングしましょうヾ(≧▽≦)ノ
ところでみなさんは「漬物」はお好きですか?
カレーはらっきょう派?福神漬け派?私はらっきょう派です。
他にもたくあんや浅漬けなどたくさんの漬物の種類がありますよね!
明日は7月29日。なんと「福神漬けの日」なんですよ
漬物メーカーが制定したそうです。
福神漬けの名前の由来である七福神から、7(しち)2(ふ)9(く)での語呂合わせ。
もう世の中にはいろんな「記念日」があって紹介してもしきれません。笑
ところでなんで「福神漬け」っていうかみなさんは知っていますか?
この「福神漬けの日」を調べていると気になったので検索してみました。
まず1つ目は福神漬けの材料が7種類の材料からできていること。
大根、茄子、カブ、瓜、レンコン、なた豆、シソからできているそうです。
2つ目は福神漬けを考案したお店が上野の弁財天像の近くにあったこと。
この2つから「福神漬け」っと命名されたそうですよ(^◇^)
その当時は江戸時代。江戸っ子は縁起がいい言葉が好きだったそうなので
そう思うといい名前ですよね(*’▽’)
なので明日はぜひカレーをして付け合わせで福神漬けを食べましょう(*^^*)
きっと幸せなことが訪れますよ(*´з`)
それでは本題に移ります♪
少し前のことですが25日はリフレッシュ、
26日はチービシでファンダイビングのガイドをしてきました(*^^*)
まずは25日。
1,サンドトライアングル
2,黒島北ツインロック
3,上城
1ポイント目でスキルの確認を行い、そのあとはファンダイビング
しかも今回はマンツーでリフレッシュだったしゲストの方もとても上手だったので
たくさんダイビングできました(*’▽’)
お連れの方が体験ダイビングでご参加してたので水中で写真も撮りました♪
サンドトライアングルといえばカメ!!!!!と思って探しまくりましたが
この度はいませんでした(._.)
でもでも船上からしっかり見ることできましたよ!!!
次回はカメリベンジしましょうね(^-^)
2ポイント目はスノーケルをして3ポイント目で再びダイビング
上城では洞窟とメインのイソバナを堪能(*´з`)
最近見つけた「クマノミ幼稚園」小さなクマノミがたくさんでかわいい(*’▽’)
天気も良かったので洞窟のきれいでした!!!!
また機会があれば一緒に潜りましょうね
おきんわに遊びに来てください(^◇^)
では26日のことを。
1,クエフ北
2,タッチュー
あまり聞きなれないかもしれませんがクエフ北はほんとにサンゴがきれいなんです!
もりもりなサンゴ(^◇^)
近くのメインの根はたくさんの魚が群れをなしていました。
カメも見ましたがすぐ逃げて行っちゃいました(;´・ω・)
でもクエフはほんときれい!!!またすぐにでも潜りたいポイントです
2ポイント目はロマン溢れるタッチューへ!!!
根のトップが25mくらいなので長居は出来ませんがカメにピグミー、ネムリブカと
いろいろ見ることができました(^-^)
まさかタッチューにカメがいるとは!!!!
かわいいかわいいアオウミガメ(*´з`)
ピグミーを探すコツってあるのかな。
30秒くらいで探せるようになりたいな(´・ω・`)
水底付近で2匹が遊んでしました
しかも結構なサイズでした!!!襲ってこないと分かっていても迫力満点
やっぱりロマンのあるポイントでしたわ。笑
また行きたいタッチュー!!!!!
ご参加頂きありがとうございました!またご一緒しましょうね(*´▽`*)
めでたしめでたし。
あおとまさひろ(HIRO)より