こんちわ
かっちゃんです!

マリンダイビング大賞の投票が始まっています!
今月も投票ぜひよろしくお願いします!
⭐︎イベント告知⭐︎
ご希望があって人数が集まれば他日程も開催可能です!
皆様の挑戦をお待ちしてます👊
◾️7/15(火)の海況
風向き 西風
潮汐 中潮4日目
透明度 25〜30m
天気 晴れ☀️時々曇り☁️
気温 30℃
水温 27〜28℃ 少し寒いような…
僕が着てるスーツ 3mmシーガル
◾️行ったポイント
ウフタマ南、佐久原隠れ根、阿真ビーチ沖
◾️海ログ
ウフタマのイソバナは大きくていいねぇ👍
流れが早かったのでドリフトで楽しみました
この景色が大好き!
砂地とイソバナを撮れるのがウフタマのいいところ😍
じっくり楽しみましょう♪
2本目は風景を変えて佐久原隠れ根へ
最近ウメイロモドキが根の周りでよく群れます
↑ゲスト様をさりげなく入れて撮るのが最近のマイブーム
こういう写真をあげると喜んでもらえるんです
自分が写ってるのって嬉しいですよね😄
小さいハナゴンベがこんなところに😍
ついつい紹介したくなります
午後は阿真ビーチ沖でゆったりと
デバスズメダイの根
慶良間といえばここだなって感じさせてくれる場所
みなさん都会で疲れたらここに癒されに来てください
黄色のソフトコーラル健在です
この景色も忘れちゃいけない
そして、なんだこれ!
安全停止中、ブイについてたコガネシマアジの幼魚が可愛すぎた!
幼魚のときは大型魚に付いて泳ぐそうで、大きくなると単独行動します
この時はブイにたまたまついててじっくり観察できました
ラッキー✌️
最後に
こんなガイドのされ方はいかがでしょう?選手権〜👏
これはガイド目線でゲストの皆様へこんなガイドのされ方はいかがでしょう?というのをご提案するコーナーです
3つ挙げてみました
①リアクション大にする
紹介した生物にひとリアクション
うなずいてくれたり、写真撮ってくれたり、何か反応あると心救われます(笑)
無理強いはしないけどね〜😅
②ガイドの近くにいる
正確にはガイドのちょっと後ろだと嬉しい
遠すぎても心配だし、ぶつかってくるぐらい近いのも困っちゃうし、追い越していっちゃうのはダメ
程よい距離感だとガイドしやすいです
③砂を巻き上げない
これ僕のブログでは結構言ってるかもしれませんが、砂の巻き上げはしないこと!
これをしてしまうと同じチームの他のゲスト様からも嫌がられるかも?
みんなで楽しく潜るために最重要!
それぐらい大事なので何回も言います
砂の巻き上げしてしまうとサンゴや魚にも砂がかかってよくないです🙅♂️
絶対ダメですよ〜フィンあげましょう
これさえできてれば安心してガイドできるといっても過言ではないので、できてないかも?と思った方はまずは砂の巻き上げから意識していきましょう
まあ何はともあれ、みなさまに楽しんでもらいたいんです
これからも砂の巻き上げをしないダイバーが増えることを祈って
おやすみなさい