こんちわ
かっちゃんです!
今日はこの時期限定で見れるあの生物ネタについて書いてみました😍
まずは告知から
⭐︎イベント告知⭐︎
夜の海でダイビングしてみませんか?
寝てる生物や夜にしか出てこない生物、光るプランクトンなど、ドキドキワクワクを味わいに行きましょう😆
毎週金曜日に開催!
夏なので夜も寒くありません
行きたい方は、当日の担当ガイドにナイト希望の旨を伝えてださい
夏のダイビング終わりは屋上BBQ!
ビール🍺&肉🍖で乾杯しましょう!
夕飯がレストランではなくBBQになります
ギターライブやスイカ割りなど、BBQだけじゃない!
思い出に残る最高の夜を過ごしましょう〜♪
夏の最高の透明度の中、外洋へ!
スコーンと抜けた景色が見れますよ😆
これぞ慶良間!を感じれるのはこの時期です!
◾️6/2(月)の海況
南西の風 強め
小潮1日目
透明度 20m
天気 曇り☁️
気温 29℃ 暑かった🥵
水温 24℃ 寒かった🥶
僕が着てるスーツ 5mm+エアスキン上下+フード
◾️海ログ
今日のネタはこれ一択
砂地にいるリュウグウベラギンポの求愛を狙ったダイビング!
オスが求愛する瞬間にだけ、ヒレを全開にしてメスにアピールするのです
イメージはドラゴンボールのシェンロン🐉
メス複数の群れにオスが数匹混じっており、しょっちゅう開いては閉じてを繰り返しているので観察自体は簡単にできます
ヒレ全開の瞬間を写真に収めるのがまあムズイ😅
ゲストさんとじっくり40分リュウグウベラギンポと向き合いました
動きを読みながら観察していたら撮影に成功
コツは、とにかく寄ること📸
ストロボは無くても寄ればキレイに撮れます
背景を砂ではなく青抜きにすることでシルエットがしっかりと写るのでオススメ!
全てTG6で撮ってます
あとは編集でなんとか誤魔化して……(笑)
まるで雪景色の中にいるような風景↑
砂地も入れてパシャリ
「ベラギンポ」と名前が付くのですが、どうやら「ギンポ」の仲間ではないらしい
ベラギンポ属という別グループだそうな
ややこしい…
簡単に見れる&撮れたら結構嬉しいので、今年もバンバン紹介していきます!
今の時期が求愛シーズンなので、7月ぐらいまでは見れるかな?
去年は時期を外しても一部のポイントでは見れてましたが
見たい人はリクエストしてください🙌
ほな