⭐︎イベント告知⭐︎
ドリフトweeeek‼︎開催スケジュール
この期間はドリフト確定です👍
6/6(金)〜6/8(日) 魚の求愛シーズン
7/4(金)〜7/6(日) 透明度が一気に上がる!
7/18(金)〜7/21(月) 透明度と天気◎
8/8(金)〜8/17(日) ゲスト少、透明度◎
9/12(金)〜9/15(月) ゲスト少、透明度◎
9/19(金)〜9/23(火) マンタ出始めシーズン
※参加条件
・フリー潜降&耳抜きがスムーズな方
・流れのある場所でも泳げる方
・NDL、エア、深度の自己管理ができる方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
渡名喜遠征ツアー
5/4(日)、6/7(土)、8/24(日)
↑上記日程で開催予定
これ以外の日程でも人数が5〜6名集まれば開催できます。
海況悪化した場合は慶良間でのダイビングとなります。
↓渡名喜遠征について知りたい方はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さんごの産卵ナイト
↑上記日程で開催します
神秘的な景色をぜひ一度ご覧あれ😄
4/27(日)
気温…24℃
水温…22℃
スーツ 5mm+エアスキン+フード
まだまだ寒いです!!梅雨明けまで気を抜かないで!!
こんちわ!
今年のゴールデンウィークのスタートはのんびりな感じがするかっちゃんです
まだ本番じゃないな〜
おすすめの阿嘉島の飲み屋さんに行ってきました
最近ゲストとよく行くピンクのキッチンカー↓
もずくヒラヤーチーが美味しいです😋
ぜひ行ってみてね
4/27は東南東の風。前日とは風向きが変わってこの時期らしくぐるぐると回ります。前日は北東の風で北側はダメでしたが、今回は南寄りの風なので、北寄りのポイント選びになります。
大潮2日目でとにかく流れます。上手く流れに乗って見どころを回れば、楽しく安全にダイビングができます。さて海はどんな景色を見せてくれるのでしょうか♪
⚫︎1本目 伊釈迦釈先端
⚫︎2本目 久場北
⚫︎3本目 ウミウシの谷
伊釈加釈先端のカスミチョウチョウウオ
大潮なので、流れに乗ってやる!と思って入ったらカスミが大群!いるわいるわ
みんなで囲んで撮影タイム!みなさんええ感じに撮れたんちゃいますの
その後もとてつもなく綺麗なサンゴを気持ちよく流されて〜
グルクンの群れに囲まれて。写真以上います
最後はキンメの穴までいきました。数がまだ少ないけど見応えあり!ネムリブカも寝てたけど逃げられた💦
久場北は広大なブルーウォーターの中を流されていきます。Fさん写真提供↓
ウメイロモドキの群れに魅了されて
カメの交尾に遭遇
でーーーっかいアオウミガメが3匹も!!
↑そのうち振られたオスが1匹😭
まあ、そういう時もあるって。どんまい
春は恋の季節ですね〜
流されすぎて隣のポイントまで到着。さすが大潮👍 イソバナすげえです
その他、ロウニンアジ、ホシカイワリ、ネムリブカ、イソマグロ群れなども見れましたよ
打って変わって昼からはマクロでウミウシの谷へ!風が弱かったので行けました。
ワイドもいいけどマクロもやりたい!って人かかってきなさい。両方やってやんよ見せてやんよ。
パンダツノウミウシ
こいつの生息地ここ。パンダは可愛い人気のウミウシ!高確率でいます。
チギレフシエラガイ
名前の通り、千切れるらしい
ゾウゲイロウミウシ
いっぱい居ますが色がキレイでつい見ちゃいます
ニヨリセトイロウミウシ
近似のセトイロとは背中の模様が若干違います
アプリシア・ニグロチンクタ
ここ数年でクロヘリアメフラシと分類が分かれたみたいです。実は違う種類だったとか
ムチカラマツエビ
実はウミウシ以外も何かしら居ます。
その他、アジサイイロウミウシ、センテンイロウミウシ、ミゾレウミウシ、ユキヤマウミウシ、キャロットシードミノウミウシ、ミドリリュウグウウミウシ幼体、モザイクウミウシ、アカテンイロウミウシなどもいましたよ
午前と午後で全然違うメリハリのあるダイビングでした〜👏
明日はどこへ?
ほな