こんちわ!
かっちゃんです
今回はマクロな目線のブログ
魚がどんな動きをしてるのか、何をしてるのかじっくり見るのもなかなか面白いもんです
人間観察って楽しいじゃないですか?
そんな感じです。笑
⭐︎海外ツアー⭐︎
【マラパスクアツアー】
⚫︎料金 :
・シングル 300,000円
・ツイン 280,000円
・含まれるもの 航空券、宿泊、ダイビング(全9本)、朝食、昼食、送迎、かっちゃんからの写真サービス
・含まれないもの 夕食、レンタル器材、海外旅行保険
⚫︎スケジュール :
12/4(木) 成田→セブ(直行便)
12/5(金) セブ(マクタン)で3ダイブ
12/6(土) マラパスクアで3ダイブ
12/7(日) マラパスクアで3ダイブ
12/8(月) セブ→成田(直行便)
マクタンではロウニンアジとイワシの群れを見に行き、マラパスクアで大物ニタリとタイガーシャークを狙います🦈
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【モルディブツアー】
⚫︎料金 : 530,000円
・含まれるもの 航空券、宿泊、食事3食、ダイビング(全14本)、海外旅行保険、かっちゃんからの写真サービス
・含まれないもの レンタル器材、ナイトマンタダイビング
⚫︎スケジュール
2/7(土) 成田→モルディブ(スリランカ経由)
2/8(日)〜2/11(水) 3ダイブ
2/12(木) 2ダイブ
2/13(金) モルディブ→成田へ(スリランカ経由)
2/14(土) AM 成田着
快適なクルーズ生活、食事は美味しい🍽️、ダイビングは文句無しの大物天国🤩。これを機に味わってみませんか?
◾️6/6(金)の海況
風向き 東
潮汐 若潮
透明度 25m
天気 晴れ☀️
気温 29℃
水温 24℃〜25℃ まだ寒いです🥶
僕が着てるスーツ 5mm+エアスキン上下+フード
◾️海ログ
お休みの日に潜ってきました!
ネタ探しに明け暮れています
佐久原奇岩
水路にイスズミの群れが
地味だなぁ
ガイドではワイド希望されることが多いので休みの日はマクロ見たろと思って壁をひたすら眺めてきました!
ワイドもマクロも何が来ても大丈夫!ってゆうガイドになりたいのです
これまた生物のことをじっくり眺めるのも楽しいです
ケラマミノウミウシ↓
「慶良間」の名がつく通り、慶良間で発見されたウミウシだと言われています
キスジカンテンウミウシ↓
かなり大きい個体でした
この時期は成長した大きいウミウシが多い印象です
名前の通り「寒天」みたいな見た目
個人的にはナタデココかな。懐かしい〜
ミラーリュウグウウミウシ↓
正面ドアップ撮影にハマってます
ミドリトウメイボヤが主食
かなりデカかったし周りにエサのホヤがいっぱい生えてたので、相当食べてるんじゃないかな〜
ニヨリセンテンイロウミウシ↓
これはかなり小さかった
コケムシかカイメンか、その辺のものを食べてました
テンテンウミウシ↓
これまた小さい
奥の隙間に挟まってるから見にくい!
センヒメウミウシ↓
名前の「センヒメ」とは、日本史で有名な徳川家康の孫娘「千姫」のように華やかで美しい見た目をしていることが由来らしい
うーん、確かに、美しいかな
平瀬にも行ってきました
グルクンの大群はもちろん
マクロも意外といます
シラナミイロウミウシ↓
柄が可愛くて好きです
あと見つけやすい
モザイクウミウシ↓
交接中の現場にお邪魔
ごめんね〜
まだまだウミウシ探せば多いです!
カイメンやコケムシの多い壁にだいたいいますね
深場にスジハナダイ↓
平瀬といえばやっぱこの魚
何匹かいました
深いけどね〜
そんなこんなで毎日楽しく潜っとります
明日はどこへ行こうかしら
ほなまた〜👋🏼