ドリフトweeeek盛況!とにかくハギ かっちゃんログ

今釜 勝大

9月のドリフトweekを発表!!

9/12(金)〜9/15(月)

9/19(金)〜9/23(火)

この期間でドリフトします😄

9月もドリフトが絶対にしたい!何がなんでも外洋にいきたい!って人はここで来てください。ダイナミックなポイントへお連れします。

※参加条件: フリー潜行と耳抜きが自分でスムーズにできる人。ある程度の流れがあっても泳げる人。自分のエア、深度、NDLの自己管理ができる人。

これ以外の日程でも、人数が複数名集まればドリフトの船を出すことができます。

10月以降はまた近々告知していきます。


 

気温 24℃

水温 22℃

おすすめスーツ ロクハン


 

4/17〜4/21の間で行ったポイント

ou!ハーレム、アダン下の下、高内瀬、佐久原の鼻、久場北、ユブ瀬、下曽根、トムモーヤ隠れ根、サンクチュアリ、ウフタマ漁礁、平瀬、中内瀬、トムモーヤ南


 

こんちわ!

かっちゃんです!

4月のドリフトweeeek盛況で、ゲストの皆さんにたくさんお越しいただきました😄

ポイントは被ることなく色んなとこへ行き、毎日が冒険のようで、こちらも楽しく全力でガイドさせていただきました!

その成果を発表します!

一言で言うと、「とにかくハギ」

外洋のポイントでかなり多かったです

やっぱ4月はいいねぇ

魚が繁殖のためにとにかく群れます!

みなさーん、海は4月がおすすめですよ😄

マグロも小ぶりですが群れでいました

ナポレオンは穴で昼寝💤

頭隠してどうしたんでしょうか

クサヤモロが大群で!!こんなもんじゃないです!

垂直な壁にウメイロの大群!見応えあり

ムチヤギがぐいーんと伸びる根

癒し系ドリフトもいいですね〜

ソフトコーラルの上にキホシスズメダイがすごい数!!

オヤビッチャのたまご、岩肌に。紫色が全てそれです。

地形も最高!

ドリフトでしか行けないダイナミックさを味わいます

あら、コクテンフグ可愛い

イソバナドリフト

流れが気持ちよくて楽しい〜😄

グルクン玉にも囲まれて〜

最近、個人的に目を付け始めた壁のソフトコーラル。よく見るとこんなにも咲いてるんだね!

ストロボでバシッと撮ってみてください📸

慶良間って、マンタとかハンマーとかこれといって売りにしてる生物が無いから色んなとこに目を向けて楽しめるんですよね

こんなところに穴あったんだ!とか、こんなところに魚が溜まってるとこあるぞ!とかね

しばらく行ってなかった漁礁にはツバメウオがたくさんいました

クダゴンベいつも付いてます

水深がちょっと深いなー。浅いとこ来て〜

ヒラヤギの群生地

わかると思いますがこういう生えてるものにハマってるんです。笑

撮り方を工夫すれば楽しいですよ〜

流れの強いポイントによく生えてて、景色見てるだけでも魅了されます🤩

ハナヒゲいました。ラッキー✌️

 

皆様、ありがとうございました!

次回のドリフトはゴールデンウィークなります!また楽しみにしててください😄

ほな🖐🏽

タイトルとURLをコピーしました