こんなに近くにこんな素敵なポイントが~! Happy ログ
最近はケラマジカが鳴きだしてます。
どうやら「ケーン!ケーン!」と表記するみたいですが
なんとも表現のしようがない、悲しげな断末魔のような声。
鳴くというよりは泣いている感じです。
里に多く降りてくるようになり
集落でオス同士が争っている姿も見え始めるでしょう。
ミーニシと呼ばれる北風が吹き出したら
そろそろサシバ(猛禽類)が飛来してきますよ~
秋を感じさせない沖縄は一足飛びに冬の気配です。
****本日の阿嘉島****
波 : 2.0→1.5m
風 : 北東
気温 : 28℃
水温 : 26~27℃
船長 : 荘司
ガイド : 遠藤(6名)・高山(6名)
****本日の阿嘉島****
こんにちは、遠藤です。
今日の遠藤チーム
(水中モードで撮影してしまいました・・あかい)
2本目の休息時間にパチリ。
お休みのスタッフもいて賑わっています。
早めにポイントに移動して、景色やスノーケリングを楽しみました。
今日の高山チーム
2本目潜る直前に撮影。眩しくて目が細くなる~
1本目は地形ポイントへ。
こんなに近くにこんな素敵なポイントがあるなんて!です。
移動時間5分のオススメポイント。
これからの季節、まだまだ楽しめます。
宮古在住の方がとても喜んでくれたのが印象的な
黄色いイソバナの群生地。
これほどの群生はない!と自負していますが、
評価を受けると確信が強まりとても嬉しく思います。
イソバナ群の中に、大砲とたまが置いてあります。
筒とたまの大きさが不自然なため、重々しい雰囲気にはなりません。
2本目は砂地でデバスズメダイをこれでもか~ってくらい堪能。
本当にこのポイントは癒されます。
ケラマに来たのでケラマハナダイは押さえたいところですね。
ヒレを広げると本当にキレイです。
キレイな色したハナミノカサゴ
同じ色が3匹いました。
1匹のツバメウオを見ていたら・・・・
ツバメウオに囲まれてしまいました。
天気が良くて、ワイドビューな3本になりました。
水中でも、手をたたいて喜んで下さるので、こっちまで嬉しくなってしまいました。
ありがとうございました。
10月からお試しキャンペーンが
お試しプランになりました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!