今日の「ファンダイビング」日記
11/13 この冬多そうだ!
2007年11月13日 --- 投稿者 :
どもーー^0^皆さんこんばんは^0^
阿嘉島から高田巧のタクチャンでぃす^0^
最近は北風が冷たく吹くため、ダイビング後の濡れた身体には効きますね。
ボートコートがあればひと安心な時期です。
気温は24℃水温は25℃海の中はあまり寒くない感じですがフードベストをお持ちの方はお忘れなく。
透明度20m風は北風、天気は晴れでした^0^
そんな今日は朝はサンゴが高く成長している場所へ行き、そこに群れる美しい魚達を堪能。
個人的に好きなのがこのクロオビアトヒキテンジクダイ。
黒い帯と赤いラインが綺麗。慶良間ではあまり見ない種類です。
昼からは地形ポイントへ行き、ダイナミックな地形と暗がりを好む魚達を楽しみました^0^
天気がいいと光と影がとても綺麗に交わり皆で見とれてました^0^
最後はサンゴに熱帯魚が集まる美しい場所。
デバスズメダイとノコギリダイが今はたくさんいて、ボーっと見てても楽しかったです。
今年が当たり年とスタッフの中では噂されていがコブシメです。
最近は各ポイントで多いっす!!
写真には一応5匹写ってるので探してみてね^0^
モンハナシャコも全身出ていて面白かったです。
最近はウミウシとコブシメが増え始め今年の冬を盛り上げてくれそうだ!!
出だし好調な秋ですよ^0^
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!