ご予約

SEASIR WHALE WATCHING SEASIR WHALE WATCHING

新型コロナウイルスをはじめとする感染予防および拡散防止対策について

スタッフブログ

ブロー

はいさい!

12月になりました!沖縄も徐々に気温が下がってきて昨日は最高気温が18度までしかあがりませんでした!

スタッフたちは寒い寒いと言いながら仕事をしていました。でも普通に考えると12月なのに18度もあるって暖かいですよね。笑

沖縄では気温が下がっても最高気温は昨日と同じくらいの18度前後。内地からいらっしゃるみなさんからしたら、少しひんやりするなーくらいだと思います。

 

さて、今日からホエールウォッチングが始まるまでの間、ザトウクジラが見せてくれるパフォーマンスを紹介していこうと思います!!諸説あるので、100%正しくはないのでそこはご了承ください。

 

第1回『ブロウ』レア度★

「ブロウ(Blow)」はクジラの潮吹きのことです。
クジラは水中に住む生物ですが、私たちと同じ肺呼吸を行う哺乳類(ほにゅうるい)です。だから15〜20分ごとに水面にあがってきて、大きな音で白く噴きあげて息つぎをします。これがクジラの潮吹きの正体です。クジラの鼻は私たち人間と違って、頭の上の方にあります。

ここから潮を吹くのですが、遠くからでもしっかりと確認できるくらい高さがあります。だいたい3メートルくらいの高さなのですが、風がなかったりすると真上に5メートルくらいあがることもあります。

少し見えにくいですが結構な高さまで上がるんです!!

 

光の具合によってはレインボーになることもあります。

本当にくっきりとレインボーになります!!

 

そしてこのブロウで吹き上がる水しぶきが掛かると幸せになると言われています!!ツアー中にブロウを浴びることもよくあります!!

こんなに近くでブロウされたらびちょびちょびになっちゃいますね!!

 

紹介したようにブロウにもその時の環境によっていろいろな見え方があるので、レア度★ですが場合によってはレア度★★★になったりもします!

ブロウだけでもわくわくしてきませんか?笑

 

まだまだ見れるパフォーマンスがたくさんありますが、その紹介はまた今度!!

 

そして最後に知っておいてほしいことです。

 

【沖縄でザトウクジラに会うチャンスを増やすために】
昨シーズンのザトウクジラ遭遇率は99%でした。
しかし、注意して頂きたいのは、クジラはいるのですがこの時期の沖縄は風が強く海は荒れやすいということです。

クジラ遭遇率よりもボートが出航できるかが大きなポイントです。

出航確率は70%前後になります。
ご予約をする場合は欠航になる事も考慮して

`*『旅行日程の前半』*`

にホエールウォッチングを申し込んでいただくと、欠航の場合は翌日、翌々日などに再度チャレンジする事で出航できるチャンスが増えます。

ぜひご検討ください!!