こんちわ~草深です!
今日もファンガイドしていましたよ~!
今日は英語の方二名!日本語の方三名のガイドをさせていただきました~
僕とお客様、どちらも英語圏の人ではないので逆に英語レベルが同じくらいで会話がはかどりました笑
日本語チームは連日参加の方もいらっしゃいました~!
愛知からお越しのC様は5日目の今日が最終日でなんだか寂しくなっちゃいます泣
また8月来てくださいね~!
はいではこの辺で今日の詳細を↓
波: 1m 風: 南 気温: 29℃ 水温: 27℃
1本目 パライソ
2本目 アリガー
3本目 自津留先端
はいこんな感じです!
今日はなんだか不思議な感じがしたなぁ~
長潮だけど干満差もそれなりに合って地味に流れる、、、?
感じの海でした!
みんな上手な方だったので今日は最後の1本はドリフトしちゃいました~!

綺麗だぁ~~~~~~~~~
クエフもいいのですが、ここのサンゴもめちゃきれい!
今日は少し上げ目の潮だったので魚達もわちゃわちゃしていてよかったです!
しかも1本目からカメさん盛りだくさん笑
贅沢な一日でしたね~!

ワカウツボかなぁ~
テンテンの感じと目の色からして、、、
ちなみに私その辺の人よりはウツボが好きな自信があります。
深場に赴くときにはヒメウツボはいないかなぁとついつい探してしまうくらいには。
一番の推しウツボがヒメウツボなんですよね~

別の子です!
この子はハナビラウツボっぽいですね!
口の中がかわいいピンク色なのが特徴です!
ウツボたちって本当にかわいい
ずっと見ていられる。

シラナミイロウミウシ!
大きいのですぐ目に入ってきました
ひらひらさせながら歩き回る姿はかわいいですね~

アリガーのイソバナは今日も元気!
カスミチョウチョウウオとアカモンガラのコラボが奥で繰り広げられております

ハダカハオコゼ!
アリガー深場のアイドルと勝手に思っております!
あまりにも擬態がうますぎて今日は紹介しても最初みんな気付いてくれませんでした笑
いつもいてくれてありがとう!

ネムリブカ!
今日はお昼寝していました~!
最近ねむってないネムリブカばっかりだったのでよかったー!
ネムッテナイブカに改名するとこでした
頭に小さなコバンザメがついていてキュート!

船下の天使
カクレクマノミはいつ見てもかわいいなぁ
このパタパタしている感じ。
毎日見たい。
なんだか観賞魚飼う人の気持ちがわかったかもしれない。
でも魚様の幸せを考えたら絶対海にいた方がいいよね!
明日は半日便でスノーケリングの予定です!
明日も皆様のお越しをお待ちしております!
以上!!草深でした~~~~!